top of page


支援者支援について語り合いました🌸
支援者支援に熱心に取り組まれている方、まさに現場で奮闘している方々が集まり、支援者を取り巻く環境について、夜遅くまで語り合いました🌸 「ミクロのケースについて自分の言葉で語る場が少ない」 「間違ったスーパービジョンで傷つけられた経験がある支援者が多くいる」...
麻実子 恒吉
3月26日読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント

価値と倫理に基づく実践を育む「支援者のself-careオンラインプログラム」申し込み募集開始!
2025年度も、支援者支援に関する講座をいくつか実施していく予定です。 第一弾は一般社団法人ソーシャルワークリーグの「支援者の学校」プロジェクト。 🌸支援者のself-careオンラインプログラム🌸 価値と倫理に基づく実践には、セルフケアが必要不可欠です。...
麻実子 恒吉
3月18日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント

支援と子育てのキャリアLab開催報告
「子育てしながら支援職としてはたらくこと」について、5名の方とじっくり考えた4ヶ月間のご報告です。 🌸開催の背景🌸 個別セッションの中で、「子育てと支援の両立」に関する相談が多かったこと。 とにかく現場が大好きだけど、体力がない私自身、「今の福祉現場の在り方では、育てな...
麻実子 恒吉
3月14日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


「街をやさしくするラジオ」に出演しました!
福岡市東区にある相談支援事業所、「街の相談室ほろん」のラジオで、支援者支援についてお話させていただきました。 主任相談支援専門員の稲岡さんが感じる「人材育成・スーパービジョンについての課題」 私が支援者支援Labをはじめたきっかけなど、ざっくばらんにお話しています。...
麻実子 恒吉
3月14日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント
bottom of page