価値と倫理に基づく実践を育む「支援者のself-careオンラインプログラム」申し込み募集開始!
- 麻実子 恒吉
- 3月18日
- 読了時間: 2分


2025年度も、支援者支援に関する講座をいくつか実施していく予定です。
第一弾は一般社団法人ソーシャルワークリーグの「支援者の学校」プロジェクト。
🌸支援者のself-careオンラインプログラム🌸
価値と倫理に基づく実践には、セルフケアが必要不可欠です。
いくら知識、スキルを身に着け、経験を積んでも、セルフケアができていないと、その知識、スキルは誰かを傷つけたり誰かを抑圧してしまったりする。
そして自分も傷つく。
やってもやっても変わらない。そんな無力感を感じていた頃もありました。
山積みの社会課題。私たちが取り組みたい課題は、山のようにあります。
セルフケアをすることで自分自身がエンパワメントされ、パフォーマンスがあがる。
セルフケアをすることで、多様な人と繋がることができ、より影響力の大きいアクションをすることができるようになる。
でも、決してその学びは、厳しく、ハードなものではありません。
あたたかな雰囲気で、お互いを尊重しながら、年齢、経験、資格など関係なく、学び合っていく。
すると自然にセルフケアがすすみ、エンパワメントされていく。
そんな場を作っていきます。
社会課題を解決していきたい、目の前のクライアントを、同僚を支えたい、そんな方々のご参加をお待ちしています。
ストレスケアコースのお申込みはこちらから
自分らしい支援コースのお申込みはこちらから
留言